2025/07/23 10:00

障害を飛んだときや、脚を大きく動かしたとき。


後肢が前肢に当たってしまうこと、ありませんか?


そんな接触から脚を守るための馬具が、


「テンドンブーツ(前肢用プロテクター)」です。


クラブでは当たり前のように使われていますが、


通販で選ぼうとすると意外と種類が多くて悩みがち。


今回は、テンドンブーツの役割と使い方、


通販での選び方までをわかりやすく解説します。

 

テンドンブーツとは?何のために使うの?


テンドンブーツは、


馬の前肢(主に管・球節まわり)に装着して、


飛越や走行中の脚同士の接触から


馬を守るためのプロテクターです。


特に障害飛越や外乗、


テンションが上がりやすい馬には必須ともいえます


 

テンドンブーツの役割まとめ


  • 脚が当たることによる外傷の予防


  • 運動中の安心感と集中力アップ


  • テーピングより簡単に脚を守れる手軽さ


※「テンドン=腱」という意味のとおり、


 腱を守ることに特化した構造になっています。


 

通販でテンドンブーツを選ぶポイント


✅ 素材の硬さと重さ


軽くて丈夫なプラスチックシェルが主流ですが、


柔らかめのネオプレン系も初心者に人気。


通気性を重視するならメッシュ素材もおすすめです。


 

✅ 内側のクッション性


ブーツの内側が硬すぎると、


馬が嫌がる原因になることも。


ネオプレンやジェル入りタイプなら、


しっかり保護しつつフィット感も得られます。


 

✅ ベルクロ or バックル式?


初心者ならベルクロタイプが簡単&時短に。


競技や激しい運動をするなら、


より固定力が高いバックル式も◎。


 

✅ サイズと左右セットの有無


ほとんどが左右セットで販売されていますが、


前肢用と後肢用を間違えないように注意。


ポニーサイズやコブサイズも通販でなら探しやすいです。


 

よくある質問|テンドンブーツっていつ使うの?


  • 障害飛越練習や外乗の日


  • 興奮しやすく脚をぶつけやすい馬


  • レッスン後に腫れやすい脚のケア用に


馬によっては毎回使う場合もあれば、


必要なときだけ着けるというケースもあります。


 

まとめ|通販でピッタリの一本を見つけよう


テンドンブーツは、


馬の脚を守るだけでなく、


ライダーにとっても安心して騎乗できる、


心強いパートナーです。


通販なら、サイズ・素材・デザインまで


豊富な選択肢からぴったりの一本が見つかります。


「うちの子にはどれが合うかな?」と考えながら、


ぜひベストなテンドンブーツを見つけてみてくださいね。

 

👉 テンドンブーツの通販商品一覧はこちら:https://weby.webyselection.com/categories/5264989