2025/07/07 10:00
馬の顔まわりはとてもデリケート。
にもかかわらず、乗馬クラブでは体用のブラシで軽く済ませていることも多いのではないでしょうか?
そんな繊細な部位のお手入れに欠かせないのが「フェイスブラシ」。
顔専用のやわらかいブラシを使うことで、馬にとっても心地よく、安全なお手入れができるようになります。
この記事では、フェイスブラシの役割や種類、選び方のポイントを初心者向けにやさしく解説します。
通販で買うときに注意したい点もあわせて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
フェイスブラシってどんなブラシ?
フェイスブラシはその名の通り、馬の顔まわりを掃除するためのブラシです。
目のまわりや鼻の付け根、あごの下など、敏感な場所をやさしくなでるように使います。
クラブでよく見るボディブラシとは毛の硬さがまったく違い、とても柔らかく、細かい粉塵や皮脂を落とすのに適しています。
フェイスブラシを使うメリット
-
馬が嫌がらずに顔まわりを掃除できる
-
細かな汚れや毛並みが整いやすい
-
日々のケアを通じて信頼関係が築ける
-
顔専用として衛生的に使える
馬によっては顔を触られるのが苦手な子もいますが、適切なブラシを使うことで「気持ちいい」と感じてもらえることも多いです。
フェイスブラシの種類と素材
通販で見かけるフェイスブラシには、主に以下のようなバリエーションがあります。
✔️ 毛質の違い
-
極細ナイロン毛:水洗いできてお手入れしやすい。初めてでも扱いやすい。
-
天然毛(山羊毛など):非常に柔らかく、肌触りが優しい。敏感な馬に最適。
-
ミックス毛:ある程度のコシがありつつも柔らかい、バランス重視タイプ。
✔️ 形の違い
-
丸型の手のひらサイズ:細かい部分にもフィット。使いやすく収納しやすい。
-
持ち手付きタイプ:手が汚れにくく、力加減もしやすい。
どれを選ぶにしても、「顔専用」であること(毛が柔らかいこと)が何より重要なポイントです。
通販でフェイスブラシを選ぶときのチェックポイント
フェイスブラシは小さな道具ですが、通販で選ぶ際には以下の点を確認しておくと安心です。
✅ 毛の柔らかさが記載されているか
写真だけでは分かりにくいので、「顔まわり専用」「極細毛」などの表記があると安心。
✅ サイズ感(手のひらに収まるか)
実際に持って使いやすいサイズかをイメージしましょう。
✅ お手入れのしやすさ
水洗いできるタイプなら、日常的なケアも楽になります。
✅ 他のブラシとセットか単品か
グルーミングセットに入っているものでもよいですが、こだわるなら単品の専用フェイスブラシがおすすめです。
まとめ|フェイスブラシで顔まわりのケアがぐっと快適に
顔まわりのケアは、馬にとっても信頼関係を深めるチャンス。
ブラシひとつで「嫌な時間」から「気持ちいい時間」へと変わるかもしれません。
通販でフェイスブラシを選ぶときは、毛の柔らかさ・サイズ感・素材などをしっかりチェックして、
自分と馬に合った1本を選んでみてください。
日々のお手入れが、もっと楽しく、もっと優しい時間になりますように。
👉 馬用フェイスブラシの通販商品一覧はこちら:https://weby.webyselection.com/categories/5265006