2025/04/01 10:20
乗馬は、馬とのふれあいや特別な技術を学べる魅力的な習い事ですが、どのくらいの費用がかかるのでしょうか?
今回は、乗馬を始める際の費用の全体像をご紹介します。
他の習い事と比較して少しハードルが高いイメージがあるかもしれませんが、
工夫次第では思ったほどお金をかけずに始めることも可能です。

初期費用
乗馬を始める際に必要な初期費用には、以下のような項目が含まれます。
入会金
乗馬クラブへの入会には、100,000~200,000円程度の費用がかかります。
この費用は、クラブ運営や馬の管理、施設利用などに充てられるため、
ほぼすべてのクラブで必要となります。
用具費(購入の場合)
乗馬に必要な基本装備として以下のアイテムを揃える場合、エントリーモデルで50,000~150,000円程度が目安です。
初期費用を抑えたい場合は、レンタルを利用する選択肢もあります。
また、通販サイトを活用すれば、安価で装備を揃えることができる可能性があるため、ぜひ検討してみてください。
月々の費用
乗馬を続ける場合、以下のような費用が毎月発生します。
月会費
乗馬クラブの月会費は、クラブの施設利用や馬の管理費として固定的に発生し、
約20,000~40,000円が一般的です。この費用は、実際にレッスンを受けるかどうかに関係なく毎月支払う必要があります。
レッスン料
実際に乗馬のレッスンを受講する場合は、月会費に加えて1レッスンごとの料金が必要です。たとえば、
グループレッスンを月に8回(週に土日それぞれ1回ずつ)受講すると仮定すると、
レッスン料だけで約16,000~40,000円の費用がかかり、月会費と合わせて月々の総額は36,000~80,000円程度が目安です。
場所や求めるレベルによる費用の違い
乗馬にかかる費用は、クラブの立地条件やサービス内容、さらに自身が求める技術レベルによって大きく変動します。
ゴルフとの簡単な比較
日本で「お金がかかる趣味」といえばゴルフが思い浮かびますが、乗馬もそれに匹敵する費用がかかることがあります。
ただし、費用の構造にはいくつか違いがあります。
初期費用
ゴルフのクラブ入会金や用具購入費は、乗馬の入会金や装備費と同様に数十万円規模となることが多いです。
利用ごとの費用
ゴルフでは1ラウンドあたり約8,000~15,000円程度が一般的ですが、
乗馬では1レッスンあたり約2,000~5,000円で比較的短時間(45分程度)の体験ができます。
乗馬は馬とのふれあいや専門技術の習得、安全面への配慮が含まれるため、単なる費用以上の価値を感じる方も多いでしょう。
結論:乗馬は費用以上の価値がある
乗馬は確かに他の習い事より費用がかかる傾向にありますが、「思ったほど高くない」と感じる部分もあるかもしれません。
また、道具や装備を通販などで賢く揃えれば、初期投資を抑えることも可能です。
さらに、馬という生きたパートナーとのふれあいや専門的な技術の習得、安全管理の徹底など、
乗馬ならではの体験価値が魅力です。まずは体験レッスンや見学を通じて、自分に合ったプランを探してみてはいかがでしょうか?
この記事を通じて、乗馬にかかるお金の全体像が少しでも見えてきたかと思います。
あなたはどんなスタイルで乗馬を始めてみたいですか?あなたならどんなスタイルで乗馬を始めたいと思いますか?
ぜひ考えてみてください!